ページの本文へ
Menu Open
カテゴリ
レビュー
イベントレポート
ジオ用語解説
月刊グラフィア
コラム
インタビュー
バックナンバー
2023年
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
Ranking
1
月刊グラフィア 2022年9月号
2
月刊グラフィア 2023年4月号
3
Geolonia宮内氏が語るベクトルタイルの可能性
4
【ジオ用語解説】ジオコーディング
5
月刊グラフィア 2021年7月号
6
子育て中のママパパが外出先で授乳室を検索できる「ママパパマップ」
おすすめ
スマートデバイスで取得した「デバイスロケーションデータ」のガイドラインを策定。位置情報マーケティングビジネスを推進
【ジオ用語解説】空間ID
同じ文字でも全然違う、地名でよく見る「ケ」の難しさ
著者プロフィール
西川真理子
東京都出身、高松市男木島在住4年目。夫と子ども3人、犬2匹で暮らす。慶應義塾大学SFC卒業。外資系PR会社で勤務後、家族でタイ・バンコクへ引っ越し、夫の会社を手伝う。現在はウェブサイト運営と企業ブログのライター・編集の仕事と、子ども・犬のお世話を半々くらいに生活している。幼少期は転勤の多かった父親についてインド、フランス、サウジアラビア、イギリスなどで転々と暮らしていたためか、場所を変えながら暮らしていくことが苦にならない。
西川真理子
の記事一覧
コラム
ホームレスの社会復帰を目指す取り組み「Proxy Address」がロンドンで試験的に始まる
ホームレスの人々に一貫性のある安全な住所を無料で提供
コラム
デンマークが世界初の「エネルギー島」建設に向けて、海底マッピングを開始
コラム
インド政府、国際的なDX競争下で地理空間データの利活用を自国企業へ開放
1